機能訓練指導員とは…

機能訓練指導員とは…

 

「機能訓練指導員」とは、介護の現場において人が自立した生活を送るのに必要な機能を訓練する職種のことをいいます。必要な身体機能の改善、現状ある能力の維持や減退防止のための訓練を行います。

 

機能訓練指導員として働くためには、以下のうちいずれかの資格を取得している必要があります。

・理学療法士

・作業療法士

・言語聴覚士

・看護師

・准看護師

・柔道整復師

・あん摩マッサージ指圧師

機能訓練指導員は資格ではなく、また試験を受ける必要もありません。
所定の国家資格を取得していれば、機能訓練指導員として働き始めることができます。

理学療法士・作業療法士なら主に歩行訓練や日常生活のリハビリ、言語聴覚士なら難聴や失語症に対する回復訓練などが挙げられます。


柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師であれば、高齢者の血流障害を改善するマッサージを施すなどの業務も考えられるでしょう。
それぞれの資格の特色を生かした機能訓練の指導が求められています。

 

機能訓練指導員が働く場所は、その方が所持している資格にもよります。

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などリハビリテーションの国家資格所持者や看護師、准看護師は病院などの医療現場で働くことが多く、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師の国家資格所持者は介護施設(デイサービス・特別養護老人ホーム・有料老人ホーム)で働く人が多いようです。

また、近年リハビリや介護予防に特化した「機能訓練型デイサービス」という施設が増えてきており、このような施設も機能訓練指導員を多く必要としています。

 

一覧ページに戻る

埼玉介護求人NAVIでは、さいたま市、熊谷市を中心とする埼玉県に特化した求人情報を検索することができます。

PAGE TOP