福祉住環境コーディネーターとは…

福祉住環境コーディネーターとは…

福祉住環境コーディネーターは、高齢者や障がい者が安全かつ快適に暮らせるよう、より住みやすく、使いやすい住環境を提案する仕事です。ケアマネージャーや建築士、工務店などと連携して、段差の解消や手すりの設置などといった住まいのコーディネートを行ったり、車いすや介護ベッドなどの福祉用具や介護用品などの提案、適切な使い方のアドバイスをしたりもします。

 

福祉住環境コーディネーターは、東京商工会議所が認定する民間の検定資格ですが、まだ歴史が新しく、介護や福祉、建築などの分野に就職した後、その職場において資格を生かせる業務を見つけていく働き方になるでしょう。今後、この資格の認知度が高まれば、福祉や建築関係の領域で、活躍できる場がさらに広がっていくものと考えられます。

 

福祉住環境コーディネーターは、高齢者や障がい者が安全かつ快適に暮らせるよう、より住みやすく、使いやすい住環境を提案する仕事です。

バリアフリー住宅の新築やリノベーションを希望する顧客の相談に応じ、ケアマネージャーや建築士、工務店などと連携して、段差の解消や手すりの設置などといった住まいのコーディネートを行います。

 

また、車いすや介護ベッドなどの福祉用具や介護用品などの提案、適切な使い方をアドバイスするのも福祉住環境コーディネーターの仕事です。

 

個人住宅に限らず、グループホームやケアハウスのコーディネートを任されることもあります。

福祉住環境コーディネーターは、東京商工会議所が認定する民間の検定資格です。

 

福祉と住環境の関連分野の知識を認定する資格で、13級があり、2級以上を取得していると仕事に役立てることができます。

 

2001年に出された厚生労働省の通達により、ケアマネジャーや作業療法士にしか認められていなかった「住宅改修を必要とする理由書の作成」が、福祉住環境コーディネーター2級合格者にも行えるようになりました。

 

 

この理由書により、介護保険制度給付金で住宅改修費の助成を受けることが可能になるため、民間資格とはいっても準公的な権限を持つ資格だということができるでしょう。

一覧ページに戻る

埼玉介護求人NAVIでは、さいたま市、熊谷市を中心とする埼玉県に特化した求人情報を検索することができます。

PAGE TOP