ADLとは…

ADLとは…

Activities of Daily Livingの略で、日常生活動作と訳されることが多い言葉です。
「起きる」「食事をとる」「排泄をする」「着替える」「移動する」「入浴する」「寝る」といった日常生活を送るうえで欠かせない動作を総称し、障害者や高齢者の自立度を表すときに用いられます。
介護保険制度では、これらの動作一つ一つを『できる・できない』で調査し、その結果でその人に必要な介護レベルを決めています。

 

ADLの状態をどう把握するかによって介護の仕方も変わることになりますが、基本的な生活動作が「できる」ことが必ずしも「している」ことにつながらないケースもあるため、実際の生活の中でADLの自立度が維持されているかどうかを把握することが大切だと指摘されています。

「買い物をする」「掃除をする」「趣味のことをする」など、日常生活動作の中でもより複雑な動作はIADLInstrumental Activities of Daily Living)、日本語では日常生活関連動作、手段的日常生活動作と呼ばれています。

 

 先程、ADLは「日常生活動作」と言い換えることが一般的だとお伝えしましたが、この言い換えは場合によって誤解を生むおそれがあります。例えば「ADLが自立している」などという文脈で、単に「日常生活動作」と言い換えると、日常生活動作が自立しているので通常の日常生活が送れると誤解される場合がある。通常の日常生活ではなく、日常生活を送るための最低限の動作を指すということがきちんと伝わる言い換えや説明を心掛ける必要があるかもしれません。

一覧ページに戻る

埼玉介護求人NAVIでは、さいたま市、熊谷市を中心とする埼玉県に特化した求人情報を検索することができます。

PAGE TOP